曇り。24,8℃。短パンのままだが、まだOK。
雨はなさそう。朝よりは明るくなってきた。
風呂も熱いのはダメな、猫体でもある。
効果あるかって?
また、カルビなんとかが建築中。
これさ。夕方になると肉の焼ける匂いが漂ってくるのよ。
腹の虫が大騒ぎなんだからね。
曇り。24,8℃。短パンのままだが、まだOK。
雨はなさそう。朝よりは明るくなってきた。
パソコンが電源入れても反応しなかった。
焦った。また、23万円かぃってね。
電源抜いて、コンセント点検して再起動。ボワ〜〜ン。よかったァ。
OM-5 II買って、車のタイヤ替えたばかり。
オレの財布はぺしゃんこだからね。
今日のカメラは,OM-5 II+TTArtisan 35mm。
いつも1台決めて、手許におく。
常に、ファインダー覗いた目で物事見る。因果な趣味だこと。
外壁になにかいた。
マクロレンズで迫る。月面みたいだった。
視界のなかに緑が欲しい。あると和む。
北の最果ての書斎だけれど、よくしたもので、
ここでしか落ちつかない植物もある。
レンズがFA 77mm F1.8 FLimited。
しっとり感がある。名玉をもっと多用しないといかんな。
AFが効かなくなって修理から帰還。
今朝、防湿庫から出したのは、K-50+DA 21mm F3.2 AL Limited。
これね。たしか、秋色のCIが出て衝動買いしたんだと思う。
正直いって21mmと紅葉と使い切っていない。
おは。
いやァ、秋。青い空に幾筋かの飛行機雲。
そのなかの1機がカーブしたりして、オレ、大喜び。
この上空は旅客機銀座。
この小路はオレの街道への近道。
街道は慢性渋滞だから、いろいろなことがあって面白い。
それをオレ、珈琲片手に眺めている。仕事せー。
昨夜のカラスの帰りは北コースだった。
高圧線でひと休みして佐鳴湖の森へ。
ざっと30羽以上がずらりと並ぶ。
今朝のカメラは、OM-5 MarkII+TTArtsan 35mm。
ストラップ変えたけれど、ちょっとゴツかったか。
似合いそうなストラップないかな?
風もなし。
起きたばかりなのに、眠くなってきた。
夜型人間には眩しすぎるぅ。
今日のカメラは、K-50+DA★ F2.8 50-135mm SDM。
ちょっとだけOM-5 II。
毎日、カメラに触る。これは日課、
夕焼小焼けで日が暮れて♪ カラスの群れが塒に帰る。
ときどきコースが変わる。
暇人ではないけれど、これを窓から観ているオレ。
夕間詰め。魔詰刻ともいう。
夕闇に紛れて魑魅魍魎が蠢く時間帯だそうな。
おはようございます。といえる時間に珍しく起床。
いまは私の生息適温期で、ほっとくとなんぼでも眠るんです。
いつも現像しながら思う。
現場では、あれこれ思うけれど、思いが実ったのは幾つもない。
でも、自分の趣味だから、自己満足でいい。
ひとつでも♡がもらえたら完結。
今日はカメラ、2台持ち。
K-1markII*TAMRON F2.8 SP 70-200mm。
OM-5 Mark II*7Artisan 10mm F3.5。