2025-09-30

風が冷たく感じるようになって、9月尽。


 カドに塀が出来たってねぇ。
 へぇぇ。

 今朝から塀のなかよりクレーンが伸びている。
 コンビニに期待したが、そうでもなさそう。


 9月尽。
 月めくり (古いねぇ) があと3枚になった。
 27℃。爽やかな風が吹き抜けてくる。


 今日はフラワーパークの彼岸花の予定だったが明日にする。
 足がいたい。通風。
 大好きなビールを休んでるのに、こんちくしょー。


 涼しくて仕事が捗る。
 その合間にカメラもってうろうろが捗る。
 やっぱり秋はいいな。


2025-09-29

朝のうち雨、けっこうなお湿りでした


 雨降り。でも、いいお湿りだ。
 あ、午後に歯医者か。鬱陶しいね。

 今日はK-50にDA★ F4 60-250mm ED。実質375mm。
 浜松基地のフェスタは11月26日。 
 500mm重いから、今年はこれでK-1クロップでいこうか。


 この遊歩道は奥山線跡。
 戦前に、名鉄が気賀経由でこれを使って、
 浜松駅乗り入れ計画があったってこと知ってた?


 電柱がけっこう傾いていることは、
 写真撮るから知っているよ。
 あ、明るくなってきた。雨が上がるね。


2025-09-28

青い空に飛行機雲が一直線、爽やかな日曜の朝


 おはようございます。といえる時間にアップできそうだ。
 窓を開けると青い空を旅客機が飛行機雲を一直線に引いて西へいく。
 この上空は航空機銀座、浜名湖上空へかかるあたり。


 今朝のカメラはOM-5 II*7Artisan 10mm F3,5。
 M4/3は終わったというお人がいる。 自分もメインとは考えていない。
 日常撮り機だと考えれば、こんなぜいたくな機種はない。


 で、メインはK-1 MarkIIなのだから、気持ちは揺るがない。
 なに? MF機のフルサイズだってぇ。生存確認か。
 K-1のIIIにはあまり興味がない。レフ機はあれ以上いらない。


 どうもデスクの上のプリンターが邪魔なので除湿庫の上に移動。
 デスク上はだいぶ広くなった。

 「マメにやるわね」と家内が言う。
 この人はオレを粗大ゴミだと思っているが、自分の部屋だけはマメにする。


2025-09-27

Old lensで遊んでみた、よく撮れるが使い道がない


 曇り。28℃。蒸し暑い。湿度64%。北の空が真っ黒。
 昨日が今季最後の冷房になるのか。夜は寒かった。

 今朝の画像はK-50、NINOLTA ROKKOR 50mm F1.2。
 先輩がS41年に購入したと聞いている。形見でいただいた。
 なんのクモリもなくカビもなく,よく撮れる

 もったいない。けれど使い道がない。
 たまに引っ張り出すくらい。


 本日、奥方はおでかけ。
 それでは、昼は冷麺でもつくろうかな。

 けっこう撮れるんだよね。
 あと3本ある。1本はカビだらけ。
 ジャンク見積もりは3本で500円とか。

 この時代ってサードパーティレンズはM42。
 重い金属のアダブターでKマウントへ。
 COSINAの75−200mmがちょっといい味を醸す。


2025-09-26

9月が終わりに近づいた。彼岸花撮ったあとはコスモスか


 29.2℃。風が爽やかだからノーエアコン。
 空も高いし、穏やかな秋の空。
 今朝のカメラは83xのNikon P-900。
 ズームがスムーズでない。これ壊れたらどうする?

 
 便利なんだよね。
 なにせ28mm広角から超望遠2000mmだもの。
 これで料理写真から月撮影までこなす。
 SONYに替えたいがとんでもない価格になったし。


 彼岸花は来週になったら撮影にいく。
 フラワーパークのつもり。そのあと万葉の森公園。
 あまりレンズは迷わない。TAMRON F2.8 SP 70-200mm一択。
 いい雰囲気醸すけれど、いまTAMRONはこれ1本になった。


 植物が好き。目の中に緑があると和む。
 花屋さんへいってきたい。




2025-09-25

秋風が気持ちいい、来週は彼岸花撮影ウィークになりそう


 空が高い。27.6℃。湿度46%だからからっとしている。
 彼岸花咲くとの情報があって、来週は彼岸花ウイークになりそう。
 秋風が気持ちいい。

 窓の下を幼稚園児がピーチク喋りながら歩く。
 心地いい声だね。うるさいだなんていう人の気持ちがわからない。
 希望の声じゃないか。

 水栽培が愉しい。
 器探しが愉しい。
 100円ショップへいってこよう。

 キーボードさんが食事中。
 カメラの電池は終わったところ。
 なんか、毎日充電ばかりしている気がする。



2025-09-24

あの酷暑の最中は秋なんてこないかと思ったのに


 天は高い。すかっと爽やかコカコーラの秋空だ。27℃。
 これが終わったら墓参りへいく。
 やっと秋だな。あの酷暑の最中は秋なんてこないかと思ったのに。


 ベランダへ出たら日差しが強い。
 エアコン排水の水垢も落とさなくちゃ。
 秋ってすることが多いと家内が言う。ハイハイ、手伝いますぅ。

 上2枚はOM-5II。これ、K-1II。
 天才アラーキが昔いったのよ。「デジタル写真には潤いがない」ってね、
 20年経ってますます双方が離れていく気がする。


 昨日の黄昏どき。
 なにげなく、こういうシーンが撮れてしまう。
 されど、デジタルなんだね。


2025-09-23

彼岸花で久々の2kgoverだと、あとの筋肉痛がこわい


 曇り。27.3℃。湿度がなんと35%。
 そうか、防湿庫のなかより乾いているか。
 忙しい。とりあえず国勢調査のWEB記載を片付けよう。


 このフェースも嫌いじゃないぞ。
 7Artisan 10mmとグリップつけて600gは軽い。
 これに慣れてしまっては困るわけで.......


 彼岸花撮影で、
 K-1IIへTAMRON F2.8 SP 70-200mmつけると、
 久々の2kgoverだね。あとの筋肉痛がこわい。


 プリンター乗せてガタガタいわない台を見つけないと、
 デスクが狭くて椅子に座った姿勢まで悪くなってる。
 加えて、外付けHDDのタワーもね。






2025-09-22

秋だね,やっと秋だね。中空に赤蜻蛉がホバリングしてる


 涼しいな。風が冷たくなった。気温28℃。
 秋だね。やっと秋だね。
 窓の外の3階の中空にアキアカネがホバリングしている。


 OM-5IIのAFが効かなくなった。原因がわからん。
 どこかでミスタッチしたんだ。こういうときはリセットする。

 以前のPCはよくフリーズした。いまのAndroidテレビもフリーズする。
 わけわからんフリーズは電源切る。
 ほら、直った。


 いまから内科行って心電図と血液検査。
 その足で墓参り。たまには忙しいこともあるよ。


 スクワット続行中。
 5Kg減なんていいたいな。
 そういえば、オレ。ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とむかし、
 長距離選手だった。その面影、まったくないけれどね。


2025-09-21

 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもの、ぐっと涼しくなった


  「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもの。
 急に涼しくなった。昨夜は寒いくらいだった。
 あ、ヘソ天ではね。

 ホールドはよくなった。
 ウッドグリップ、似合ってるよね、ね。
 いまはなき、PENTAXのKP J limitedを思いだすなァ。


 これぞ,烏合の衆。
 塒へ帰る途中のカラスの群れが高圧線でひとやすみ。
 昨日は40羽くらいいた。数えてないけど.....

 スクワット30回x5+腕立て伏せ10回。
 3日目で1.4kg減。
 なせばなる。目標は3kg。大丈夫だァ。

 「ねぇ、アイス食べるぅ?」
 「頼むから誘惑しないでくれぇ、もう」


2025-09-20

スクワット30回x5の成果で1kg減、サボったらすぐ戻る


 曇り。涼しいな、って感じる。26℃だもの。
 自分の部屋も、隣家の照り返しがないから快適。
 うん。やっと秋かな?


 OM-5 IIにウッドグリップを装着。9990円なり。
 大きな手でもグリップに不安がなくなった。

 カメラをドナするとき、下取り評価でけっこうあるのが底部のスレ、キズ。
 一応、アルミ底がついてるからそれは防げる。


 ついでにアイカップ。
 中華レンズのMF時にファインダーで視たほうが、ピントのヤマを掴みやすい。
 それに気付いたので購入。
 メガネ・カメラマンの必須品でもある。


 昨日のスクワットは30回x5。キツいな。
 でも、1kg落ちた、普段ゴロゴロだからちょっと動けば減る。
 そのかわり、ちょっと怠けるとすぐ増える。

 そういえば19歳の頃、ボクシングジムへ通ってた。
 52kgだった。うそじゃない、ほんと。


2025-09-19

スクワット50回でヘトヘトになった。衰えたか、くしゅん。

 

 今日の空はこれ。
 自分の部屋の温度計が26.7℃。かなり涼しい。
 珍しく北西の風だし、北の最果てのわが書斎に風が吹き込んでいる。
 今日のカメラは、OM-5 II。


 フォーサーズの棚。
 結局のところ、OM-5 II にウッドの後付けグリップを購入。12.000円。
 それから、中華レンズのMFはファインダーのほうが、
 ピントを掴みやすいことがわかって、アイカップを発注した。


 メガネ店へ3ヶ月に一度くらいメンテナンスにいく。
 右眼のガラスのキズがどんどん増えていくらしい。
 もうひとつ、撮影用のメガネもつくってあるけれど、なかなか交換しない。
 メガネ・カメラマンの弱点だな。

 夏痩せってしたことがない。この夏も増えた。
 今年は暑かったせいもあるが、YouTubeの整理を始めて、
 デスクへ座ってばかり。

 わが身増量医に危機感持って、データを送っている間にスクワットした。
 え? 50回でへとへとだとー。
 なんか衰えたか。くしゅん。

2025-09-18

そろそろ彼岸花、来週は様子をみてこようかな?


 今日のカメラはOM-5 MarkII。
 手が大きいので、ホールドがしっかりとはいえない。
 ウッドのグリップを買おうか迷っている。


 防湿庫が満員。
 上段はPENTAXが2台。2段目はOM SYSTEMが3台とレンズ。
 3段目はKマウントレンズぎっしり。数えたら12本。
 下段が望遠レンズが3本。
 もう買わないぞ。(なんていつもいうだけはいう)

 西風が入る。最高気温は32℃。
 明日あたりはさがるか?

 土曜日は彼岸の入り。
 ご先祖さまに不義理しているので,墓参り。
 境内の彼岸花が咲いていれば,来週は彼岸花撮り。
 やっと、その季節になったか。