残暑厳しい。最高気温は34℃。
測候所が近所なので、おおむねこれかと。
月食の睡眠不足はおおむね解消。
眠るのはお得意。いつ、どこでも、グースカピーは特技。
どなたか来客のようで.....
この家の来客はおおむね家内のお友達。
と、いっているうちにお客さん。
暑かったそうで.......
で、今日のオレは、おおむね書斎籠もりだな。
どなたか来客のようで.....
この家の来客はおおむね家内のお友達。
日が変わり、2時まわって3脚セット。
支度が遅いじゃないか。
はい、パソコンデスクで寝落ちでござい。
でも、ここまでは順調だった。ここまでは..........
Nikon P-900を3脚に据えてズームして位置を決める。
というか、そうしようとした。
え? レンズが動かない。P-900にMFリングはないからね。
あ、電池か。しまった,予備電池が膨らんできて捨てたばかり。
慌てて急速充電。
30分して、なんとか1枚撮れた。
でも、ここまではなんとかなった。ここまでは...........
で、3時。
パソコンデスクで眠っているうち、充電もちょっとだけでき、
ベランダへ出ると皆既月食の寸前。
え?
なにィ。ズームレバーを押せどもレンズは動かない。
P-900の持病がでた? こんなときに?
これね、簡単に直ったんだ。手順を教えてくれNikonからのメールを探せ。
ない。
そうか、あれからパソコンも換えてるし。
汗だくだく。おまけに,足の小指ぶつけて痛い。
や〜〜〜めた !!
南の方だけもくもく雲。
9時まわったら暑くなってきた。それでも29℃。
駐車場の車のウインドーガラスがキラリ。
F11で綺麗な光芒が出る。さすがは★だね。
「あなたが閉めるっていったじゃない?」
「雨音がしないので忘れた」
「うん、もう...... 」
叱られつつ深夜の雑巾がけであった。
台風は紀伊半島を横切って、
このままだと夕方にはわが家の上を通過か。
現在、10:22。風はまったくない。雨も小降り。
卓上の湿度計が72%を示す。
数字をみるとカメラ、レンズの防湿庫を新調してよかったと思う。
防湿庫は湿度40%をたもっている。
「雨が小降りで助かったァ」
「どこいってきたの?」
プラごみの日だそうな、ごくろうさま。
台風に備えてマンション塗装現場のシートをとるのかな。
お仕事ごくろうさまです。
秋田生まれ、秋田育ちの家内がいう。
「浜松の雨は夜降るんだね」
いわれてみると、「なるほど、そうだな」と思ったりする。

秋の撮活は彼岸花から始まるが、なにせ、この暑さ。順調に咲くだろうか。
普通だと20日頃が最盛期だが、さて?
小池紀子さんの本を買いました。
ごふうふの写真人生を読ませていただきます。
昨日の夕餉は「うな丼」でした。
残暑を乗り越えたいと思います、
家内も浜松に来て10年、白焼きから上手につくるようになりました。
餃子は、再々失敗します。